top of page
川越大師 喜多院 みなさまの所願成就をご祈願

千二百年近くの歴史ある喜多院で、
みなさまの所願成就をご祈願いたします

川越市の喜多院 苦抜き地蔵尊で厄除け祈願

喜多院は、天長七年(830) 慈覚大師円仁により創建された星野山無量寿寺が始まりとされます。

第18代天台座主慈恵大師は、神秘奇跡を数多く残しました。

その慈恵大師を祀る喜多院は、厄除けのお大師さまと呼ばれ、多くの方々の信仰を集めています。

ご祈祷

開運・厄除の護摩修行

護摩修行は、天台密教の教理に基づいた宗教儀式です。釈尊入滅約500年後に始まったとされる密教だけ存在する修法で、仏の智慧の火をもって煩悩(苦の根元)を焼きつくすことを意味します。喜多院ではこの護摩修行をもって、みなさまの煩悩を焼き浄め、大厄を消除し、家内安全、商売繁昌、厄除け、身上安全、心願成就などを祈願いたします。
また、七五三祝祷(10月・11月)、初まいり(赤ちゃんの、生後初めてのおまいり) も特別祈願いたします。

川越市 喜多院 開運 所願成就 厄除け

車安全祈願

お車の購入・買換え時に、お車の御祓いと交通安全を祈願します。

川越市喜多院 車安全祈願

苦抜き地蔵尊

昭和32年(1957)、信者さまが堂の改築を記念して奉納しました。苦抜き地蔵尊は、その名の通り「すべての苦しみを抜き取ってくれる」として多くの方々に親しまれています。

川越市の喜多院 苦抜き地蔵尊

周りを取り囲む色とりどりの地蔵旗は、 志納料五千円とともに寺務所で奉納を申し受けます。

ご祈祷
川越大師  喜多院

- 年間行事 -

お正月初護摩

元旦~

初大師 だるま市

1月3日

喜多院 節分会

2月3日

春まつりと喜多院の桜

3月中旬~4月上旬

長日大護摩講

4月3日~4日

七五三祝祈祷願

10月~11月

小江戸川越菊祭まつり

11月1日~23日

喜多院の紅葉

11月下旬~12月上旬

七五三の着物を着る男の子の後ろ姿

皆様でお立ち寄りください。

かわごえだいし

きたいん

川越大師  喜多院

埼玉県川越市小仙波町1-20-1

TEL 049-222-0859(喜多院拝観寺務所)

お問い合わせ時間 9:00~16:00

- お問い合わせ -

お気軽にご相談・お問い合わせください!

TEL.049-222-0859

お問い合せ時間  9:00~16:00

川越大師  喜多院

TEL.049-222-0859

Copyright © 川越大師 喜多院 All rights reserved.

bottom of page